君たちはどう生きるか【エンドロール後は?】泣いた…手書きフォント・スタッフ名

「君たちはどう生きるか」エンドロール

スタジオジブリ映画『君たちはどう生きるか』は、
好みこそあれど、
「もう一度観たい!」と言う人が多い映画でした。

その理由としては、
「1回見ただけでは理解できないから」
というのものが主であるようです。

本編はもちろん、

エンドロールだけでもいいから、もう一度観たい!

と思わせる内容になっていたようです。

「エンドロールまでが映画か否か」論争がある中で、
すごいことですよね。

いったいどういうことなのか…

そこで

スタジオジブリエンドロール(エンドクレジット・エンディング)
  • エンドロールの文字が手書きって本当?
  • エンドロールをもう一度見たい理由って何?
  • エンドロールを見て泣いたってなぜ?
    • 米津玄師の「地球儀」が泣ける
    • 青が泣ける
    • スタッフ名で泣ける
    • 「おわり」ないから泣ける
  • エンドロールの後になんかオマケある?

ということについて、まとめました。

目次

君たちはどう生きるかエンドロール【フォントが手書きって本当?】

「君たちはどう生きるか」のエンドロールが手書きだと話題です。

こういう書体です。▼

ジブリらしい、いい感じの書体ですよね。

確かに、
「スタジオ」という単語1つ取って見比べてみても、
どれも全部違うような…

実際に劇場にも足を運んで確認しましたが、
すると確かに、同じ文字でも、筆跡が完全に同じではありませんでした。

ということで、映画が公開されると、

エンドロールって、もしかして手書き⁉️

と話題になりました。

エンドロールを手描きにした手書きは、一体何なのでしょうか。

エンドロールが手書きの理由

イラストを手描きしている様子

スタジオジブリ映画「君たちはどう生きるか」のエンドロールが手書きである理由はきっと、
①観客の関心を惹く為
②手書きへのこだわりから
だと思います。

人間は、パソコンで打った文字より、
手書きの文字の方に目を惹かれます。

というわけで、
スターバックスのチョークボードしかり、
ポップは手書きにしているお店がありますね。

また、「君たちはどう生きるか」は、
極力手描きであることにこだわって制作された映画です。

その為、ラストのエンドロールまで、手書き(手描き)することにこだわったのかもしれません。

映画「君たちはどう生きるか」は手描きの作品

(今回の“君たちはどう生きるか”は)手描きで作りました。“アーヤと魔女”はデジタルで作った作品。僕たちの中で、どこかで、“基本を手描きに置きたいな”というのはありますね」と語った。

株式会社インプレス スタジオジブリ鈴木敏夫プロデューサーの言葉 (https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1512097.html)

本編を手描きにすることに比べたら、
エンドロールを手描きにすることなんてお安い御用ですよね。

ひとつひとつに対するこだわりというか、熱量がすごいです。

どうりで、な制作期間

君たちはどう生きるかエンドロール【もう一度見たい理由って何?】

①声優キャストを知りたい!

エンドロールの工夫、というか、
「君たちはどう生きるか」は、エンドロールを見ても、
声優キャストが分からないようになっていました。

「君たちはどう生きるか」は、
公開前に広告宣伝が一切なかったことでも話題になりましたが、
その為、声優キャストも一切公開されていなかったんですね。

なので観客は、
(この人の声、誰かな)なんて、
想像しながら観ることとなりました。

因みに1番分かりやすかったのは、SNSを見る限り、
過去にもハウルを演じたことのある木村拓哉さん演じた主人公の父親だったようです。

逆に1番ギャップがあったと驚かれていたのが、アオサギ演じた菅田将暉さんでしたかね。

さていざエンドロールにてキャスト名が流れてくると、
その豪華顔触れに、
視聴者は大盛り上がり!

まるでそれは観客へのサプライズプレゼントのようでもありました。

(宮崎駿監督は声優嫌いで知られています)

しかし配役名は伏せられていたので、
誰が誰を演じたのかまでは、
正確に知ることができませんでした。

キャスト名もあっという間に流れていってしまいます。

というわけで、
もう一度エンドロールだけでも見たい!」という声が出てくるようになったのです。

エンドロールで出演者の名前を見てびっくりしたぁ。声の主を想像しながらもう一度見たい

Twitterより引用。観客の声

もしかしたら、スタジオジブリの、
観客がもう一度劇場に足を運んでくれるように
という願いも込められていたのかもしれません。。

あるいは、
ネタバレ防止や、
声優キャストの顔がちらつくことなく、何度でも先入観なく作品の世界を楽しめるように
といった狙いが込められていたかもしれません。

ということで、
映画公開から一か月後頃に公式から配役が正式に発表されるまで、
視聴者は、誰が誰を演じたのかを予想しました。

その内容は、おおむね合っていました。

豪華声優キャストの配役は?宮崎駿監督はなぜ声優嫌い?

制作陣も豪勢

スタジオジブリ映画「君たちはどう生きるか」声優陣も豪勢でしたが、制作陣も豪勢でしたよ。

「君たちはどう生きるか」豪華制作陣の例

米林宏昌(アニメーター。「思い出のマーニー」監督)

安藤雅司(アニメーター。「千と千尋」「もののけ姫」「君の名は。」などの作画監督)

スタジオ地図(アニメ制作会社。「バケモノの子」など)

スタジオポノック(アニメ制作会社。「メアリの魔女の花」など)

ufotable(アニメ制作会社。「鬼滅の刃」など)

知らない人にとっては、声優キャストしかり、なんのこっちゃ!?という感じかもしれないですが、
なんとなく、すごいということは感じますね。

アニメ好きからしてみれば、尚、感動はひとしおなのでしょう。

[ad]

君たちはどう生きるかエンドロール【見て泣いたってなぜ?】

ヤバイヨ
スタジオジブリ公式

「君たちはどう生きるか」エンドロール(エンドクレジット)には、
思わず泣けるような感動が詰まっていました。

3つあげますが、ひとつずつ紹介していきますね。

  1. 米津玄師の「地球儀」が泣ける
  2. 青が泣ける
  3. スタッフ名で泣ける
  4. 「おわり」ないから泣ける

①米津玄師の「地球儀」が泣ける

REISSUE RECORDS公式Twitter(X)@reissuerecords

スタジオジブリ映画「君たちはどう生きるか」の主題歌は、
米津玄師さんの「地球儀」です。

米津玄師さんの手掛ける楽曲は、
なんともエモく、胸の底が熱くなりますよね。

「君たちはどう生きるか」は7年に渡って制作されましたが、
その主題歌である「地球儀」にもまた、4年の月日が費やされたということで…

スケールがすごいですよね。

それだけに、訴えかけられるものもあるのでしょうね。

宮崎駿監督は、
初めて「地球儀」を聞いた時。

静かに涙を流されたそうです。

それからはお気に入りで、
毎日聴いていたとか。

宮崎駿監督と同じで、
エンドロールを観ていて感動して泣けてきてしまった観客はいたようです。

中には、
「地球儀」が完成するまでのプロセスを知っていたからぐっときてしまった、
という人もいました。

②青(水色)の背景が泣ける

スタジオジブリ映画「君たちはどう生きるか」のエンドロール画面の背景は、
青(水色)一色の背景でした。

青色(水色)というのは、スタジオジブリの定番カラー
です。

この記事のアイキャッチ画像(タイトル下の画像)は、スタジオジブリ公式サイトの背景色と文字色と完全に再現しています。

スタジオジブリの公式ホームページでも、
青色(水色)の背景に白い文字が使われていますね。

この配色は、エンディング曲のタイトル「地球儀」にも合っていると好評でした。

そしてこの青色(水色)は、多くの観客の心を打ったようです。

エンドロールが水色なの、エモい…

エンドロールが水色なの、もうジブリが終わり、て感じがする(涙)

※SNSより

③スタッフ名で泣ける(経理と総務も)

スタジオジブリ映画「君たちはどう生きるか」のエンドロールには、
スタジオジブリの経理や総務のスタッフの名前まで流れました。

恐らく、エンドロールに、制作会社の経理や総務の人の名前まで流れたのは、映画史上初だったのではないでしょうか?

なんとも粋な計らいですよね。

スタジオジブリの、

アニメーターたちだけではなく、会社の経理や総務の人たちみんなの力があって、映画を作っているんだ

そんな熱い声が届いてきそうです。

スタジオジブリスタッフはもちろん、
このサプライズには、観客たちの心も温まりました。

④「おわり」ないから泣ける

ジブリ映画といえば、
映画の終わりには「おわり」と表示されるのが常。

しかし「君たちはどう生きるか」には、
それが表示されませんでした。

「終わり」がないの、ジブリがもう本当に終わっちゃった、て感じがする

「君たちはどう生きるか」からの、
”終わり”ではなく、”始まり”という感じがしますよね。

泣けます。

エンドロールの後になんかオマケある?

結論。
エンドロール後に、オマケはありません。

劇場でエンドロールが始まると、
「終わりならもう立ち上がって帰りたいけど…最後に何か出てくるならみたいし…」
というジレンマが始まりますよね。

「君たちはどう生きるか」の場合、
エンドロール後のオマケはありません。

わたしが「君たちはどう生きるか」を7月に劇場で観た際には、
ほぼ満席でしたが、
エンドロールが終わる前に席を立ち上がった人はひとりもいませんでした。

中には、周りの人に配慮して、
という人もいたかもしれませんね。

しかし初めての経験でした。

[ad]

まとめ

君たちはどう生きるか【エンドロール後は?】泣いた…手書きフォント・スタッフ名他

スタジオジブリ映画「君たちはどう生きるか」のエンドロールには、たくさんのサプライズが詰まっていた!

  1. フォントが手書き
  2. 大物俳優・アーティストを声優に起用
  3. 声優の配役を伏せる
  4. 製作陣が豪勢
  5. 本作品の為に書き下ろされた主題歌「地球儀」
  6. い(水色)背景
  7. エンドロールにスタッフ(経理と総務)の名前
  8. 「おわり」がない

最後の最後まで楽しませる映画「君たちはどう生きるか」すごいですね。

冒頭で「エンドロールまでが映画か否か」論争があるといいましたが、
「君たちはどう生きるか」の場合、間違いなく、
「エンドロールまでが映画である」といえるのではないでしょうか。

これから映画を観るという人には、ぜひ、エンドロールまで楽しんで頂きたいですね。

そこで更にもうひと波感動することができるに違いありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次